射出成形は、プラスチック製品の大量生産に広く用いられる成形方法です。本記事では、射出成形の方法やメリット・デメリット、適した素材について詳しく解説します。
射出成形は、プラスチックを溶融し、金型に流し込んで成形する方法です。
射出成形では、まずプラスチック樹脂を加熱して溶融します。樹脂を加熱するために、射出成形機にはヒーターが設置されています。このヒーターで樹脂を一定の温度まで加熱し、粘度の低い液体状にします。溶融した樹脂は、成形のために必要な流動性を持ち、次の工程に進むことができます。
溶融した樹脂は、射出成形機のスクリューによって金型に押し出されます。金型は製品の形状を決定するための重要な部品で、樹脂が均一に行き渡るように設計されています。樹脂は金型内を流れ込み、製品の形状を形成します。
樹脂が金型に流れ込んだ後、「保圧」と呼ばれる過程で圧力をかけて成形します。これにより、樹脂が金型の隅々まで行き渡り、しっかりとした製品が形成されます。圧力は一定時間維持され、樹脂が冷却・固化するのを待ちます。この過程で、製品の寸法精度や強度が確保されます。
射出成形には、いくつかの重要なメリットがあります。
射出成形は、同じ製品を大量に生産するのに適しています。一度金型を作れば、繰り返し同じ形状の製品を短時間で製造することができます。このため、コスト効率が高く、大量生産に向いています。
射出成形で作られた製品は、すでに完成形に近いため、後工程が少なくて済みます。成形後に追加加工がほとんど不要であり、製品がすぐに出荷できる状態になります。これにより、製造プロセスが簡略化され、生産効率が向上します。
射出成形にはいくつかのデメリットもあります。
射出成形は、大量生産に向いている一方で、少量生産には不向きです。金型の製作には高いコストがかかるため、少量の製品を作る場合にはコスト効率が悪くなります。
射出成形では、製品の形状に合わせた金型を製作する必要があります。この金型の製作には時間がかかり、製品の立ち上げに時間がかかることがあります。また、金型の設計や加工には専門的な技術が求められます。
射出成形では、製品の形状に制限があります。特に、アンダーカットや深い凹部などの複雑な形状を持つ製品を作るのは難しいことがあります。金型の設計や樹脂の流れの管理が難しく、製品の形状に制約が生じることがあります。さらに、大型の製品を作る際には、金型の大きさや成形機の能力に制限があるため、設計に工夫が必要です。
射出成形には、いくつかの適した素材があります。
熱可塑性プラスチックは、加熱することで柔らかくなり、冷却すると再び固まる性質を持っています。これにより、射出成形に非常に適しています。熱可塑性プラスチックは、再加工が可能で、リサイクルしやすいという利点もあります。一般的に使用される熱可塑性プラスチックには、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)などがあります。また、エンジニアリングプラスチックと呼ばれる、高強度・高耐熱性の樹脂も射出成形に適しており、ポリアミド(ナイロン)やポリカーボネートなどが代表的です。
熱硬化性プラスチックは、一度加熱して成形すると、再度加熱しても柔らかくならない性質を持っています。このため、非常に高い耐熱性や強度が求められる製品に適しています。ただし、熱硬化性プラスチックは主に圧縮成形や注型成形で使用されることが多く、射出成形にはあまり適していません。一般的に使用される熱硬化性プラスチックには、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などがあります。これらの素材は、特定の用途において優れた性能を発揮しますが、成形方法には注意が必要です。
国内外すべての事業所で国際品質保証規格ISO9001:2015の認証を取得。また、自動車産業向け(ISO/TS16949)、医療機器向け(ISO13485)のISO品質マネジメント規格認証を別で取得しており、厳格な品質管理で金型作成・部品成形に対応します。
創設(1970)以来、生活雑貨や家電製品などの金型を手がけてきたノウハウで、熱可塑性樹脂金型、熱硬化性樹脂金型、ダイカスト金型のいずれにも対応可能。金型品質とコストのバランスを考慮しつつ提案してくれます。
化粧品・食品容器金型製造を手がけて50年。「職人×多能工」の考え方で、機能とデザインを両立させた化粧品容器の金型を製作しています。製品のイメージがあれば、図面がなくても発注できます。